40代男の一人電車旅!乗り放題切符で名古屋や静岡グルメまで満喫後編

40代男の一人旅!乗り放題切符で名古屋の絶品モーニングから熱田神宮、静岡グルメまで満喫

JR「秋の乗り放題パス」を使った40代男の一人旅、後編のスタートです。
前編では東京から中山道の宿場町「奈良井宿」を巡りました。

40代男の一人電車旅!乗り放題切符で江戸情緒とグルメを満喫

2日目は名古屋の朝から始まります!

知らない街のホテルで迎える朝。

窓から行きかう車や人々の日常をぼーっと眺めるのが、なんだか好きです。

ホテルからの眺め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して絶景という訳ではないですが、知らない街の日常を眺める時間も、私にとっては旅の醍醐味!

さあ、お腹も空いてきたところで、名古屋の街へ繰り出しましょう!

名古屋の朝は喫茶店から!絶品「あんバタートースト」で始まる2日目

名古屋といえば、喫茶店のモーニングは外せません。

朝5時に目が覚めてしまったので、早速ネットで早朝から開いているお店を検索。ホテルから歩いて10分ほどの場所にあるお店へ向かいました。

早朝6時から営業!老舗の喫茶店「ダイヤコーヒー」へ

やってきたのは「ダイヤコーヒー」さん。

なんと朝6時から営業しています。

6時半ごろに到着しましたが、店内にはすでにグループ客やスーツ姿のビジネスマンの姿が。

これが名古屋の日常かと、少し感動しました。

注文したのは、もちろんモーニングメニュー。

 

ダイヤコーヒーのモーニングセット

  • コーヒー
  • 厚切りトースト
  • あんこ
  • ホイップクリーム
  • 豆菓子
  • ラスク

人生初の「あんバタートースト」です。

まずはバターがたっぷり染みたトーストを一口。表面はサクサク、中はふわふわ。

噛むとジュワッとバターが溢れ出し、これだけでもう十分に美味しい!

断面を見るとバターが染みてるのが良く分かります

そこへ、あんことホイップクリームを乗せて食べると…

ハルト

ハルト

 

これはヤバい…!

バターの塩気、あんこの優しい甘さ、それを全て包み込むホイップクリームのまろやかさ。これはドハマりしてしまう味だ…!

香り高いコーヒーとの相性も抜群で、朝から大満足のスタートを切ることができました。

ダイヤコーヒー店舗情報

所在地:〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目6−11
電話番号:052-951-7821
営業時間:月~土 6:00 – 20:00
     日・祝日 定休日
交通手段:地下鉄 高岳駅から徒歩5分 
     地下鉄 栄・久屋通り駅から徒歩10分
駐車場:無し
    近くにコインパーキング有り

 

いざ、三種の神器が眠る「熱田神宮」と名古屋めし巡り

モーニングを堪能した後は一度ホテルへ戻ってチェックアウト。

荷物を預かってもらい、パワースポットとして名高い「熱田神宮」へ向かいます。

知らない街を歩く楽しみ。栄から名古屋駅へ

地下鉄でも良かったのですが、知らない街を散策するのも旅の醍醐味。

栄から名古屋駅まで歩いてみることにしました。

これが意外と遠くて30分以上かかりましたが、街の雰囲気を感じられて楽しかったです。

結構歩いてお腹が空いてしまったので、名古屋駅で再びきしめんを一杯いただいてから、電車で熱田神宮へ。

心が洗われる、荘厳な神社の空気

熱田神宮は、三種の神器の一つである「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」を祀る、非常に格式高い神社です。

鳥居をくぐった瞬間、街の喧騒が嘘のように消え、空気が変わるのを感じます。

杉の木に囲まれた参道、玉砂利を踏みしめる音…。

この神聖な雰囲気がすごく好きにった今日この頃。

無事に参拝を終え、心が洗われた気分です。

 

これぞ名古屋めし!絶品グルメとスイーツを堪能

ホテルへ戻る前に、お昼ごはんです。

昨日食べられなかった名古屋名物、味噌カツをいただきます!

意外とさっぱり!ネギだく「味噌カツ」に舌鼓(黒豚屋 らむちぃ)

お昼時ということもあり、行列ができていた「黒豚屋 らむちぃ」さんへ。

注文したのは「味噌カツ定食(120g)」。

ネギがどっさり乗っています!

正直、味噌カツは「味が濃くてくどそう」というイメージがあったのですが、ここのは意外とさっぱり!

甘めの味噌だれがたっぷり絡んだカツは、衣がサクッとしていて肉は柔らかくジューシー。

たっぷりのネギが良いアクセントになり、どんどん食が進みます。

ご飯、赤だし、キャベツがお替り自由なのも嬉しいポイント。

千葉にもこのお店があったら通ってしまうだろうなと感じる美味しさでした。

黒豚屋 らむちぃ店舗情報

所在地:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目15−6 HP栄ビル B1F
電話番号:052-241-1664
営業時間:月~日・祝日
     11:00~15:30(L.O.15:00)
     17:30~22:30(L.O.22:00)
定休日:元旦のみ
交通手段:地下鉄名城・名港線矢場町駅 徒歩3分
     地下鉄東山線栄駅 徒歩3分

 

【要注意】行列必至!焼きたてアツアツの絶品アップルパイ

ホテルで荷物を受け取った後、もう一軒。

店舗名はヴァンサンヌ ドゥ
焼きたてアップルパイが名物のお店で、旅のスイーツタイムです。
(お店の写真を撮り忘れてしまいました…)

かなりの人気店で、入店まで30分以上、注文してから焼き上がりまでさらに時間がかかり、合計で1時間ほど待ちました。

訪れる際は時間に余裕を持つのがおすすめです。

待ちに待ったアップルパイがこちら!

プラス100円でアイスをトッピングしましたが、これが大正解。

焼きたてで温かいアップルパイと、冷たいアイスの組み合わせはまさに至福…!

大きくカットされたリンゴの程よい甘さと、サクサクの生地、そして冷たいアイスのバランスが絶妙です。

セットで注文したアールグレイティーも香りが良く、最高のひと時を味わえました。

【唯一の難点】

店内はカップルや女性客がほとんど。
40代のおっさん一人が一人だけというのは、アウェー感が半端なかったです(笑)

ヴァンサンヌ ドゥ店舗情報

所在地:愛知県名古屋市中区錦3-6-29 サウスハウスビル B1F
電話番号:050-5457-3166
営業時間:月~土 11:00 – 23:00(L.O. 22:30)
     日11:00 – 22:30(L.O. 22:00)
     ランチタイム11:30〜14:00
定休日:12月31日~1月3日
交通手段:地下鉄「栄」駅2番出口から徒歩3分
     地下鉄「久屋大通」駅3番出口から徒歩3分

名古屋から静岡へ!快適な電車旅とご当地グルメ「浜松餃子」

名残惜しいですが、名古屋を後にして静岡を目指します。

名古屋から豊橋まで乗った新快速が、驚くほど快適でした。

スピードが速いのはもちろん、ボックスシートで車窓からの景色を存分に楽しめるのが最高です。

首都圏では特急やグリーン車でしか味わえないこの感覚が、追加料金なしで楽しめるのは羨ましい限り。

豊橋、浜松と乗り継ぎ、静岡に到着。

夜ご飯はご当地グルメをいただきます。

駅ビルで発見!3種の味が楽しめる「石松餃子」

当初は「さわやか」のハンバーグを考えていましたが、駅ビルに浜松餃子の名店「石松餃子」があることを発見し、こちらへ。

注文したのは、3種類の味が楽しめる15個セットです。

  • 石松餃子(野菜中心)
    野菜の甘みが感じられてあっさり!
  • 肉餃子
    肉の旨みがジュワッと溢れる安定の美味しさ。
  • キノコ餃子(季節限定)
    秋の香りを感じられる一品。

やはり定番の石松餃子と肉餃子が個人的には好みでした。

浜松餃子といえば、もやしを中央に乗せた円盤盛りが有名ですが、それは20個セットからとのこと。

餃子自体はあっさりしているので、次はご飯なしで20個セットにチャレンジしたいです。

旅の終わりと、電車旅の魅力【3日目・まとめ】

最終日はほぼ帰るだけです。

ホームライナーで快適に帰路へ

静岡から沼津までは「ホームライナー」を利用しました。

【お得情報】
「秋の乗り放題パス」は特急に乗れませんが、330円の乗車整理券を買えば乗れるこのホームライナーは利用可能でした。
特急のような座席で快適に移動できるのでおすすめです。

沼津から熱海まで行き、乗り換えて品川まで行きます。

時間には余裕があるので、最後に熱海で少しだけ散策。

旅の終わりを惜しむように最後まで観光を楽しみます。

静岡名物の「静岡おでん」
これも食べてみたかったので、最後に食べられて良かったです。

私はお酒が飲めないので、一人で居酒屋さんに入りづらく、黒はんぺんは諦めていたのですが、ここで食べられるとは。

肌寒かったので暖かいおでんが体に沁みました。

初めて食べた黒はんぺんも美味しかったです。

熱海からはグリーン車に乗ってみました。

初めてのグリーン車
快適すぎ!

 

初めての本格的な電車旅を終えて

私はこれまで、旅行といえばバイクや車がほとんどでした。

電車旅は時間に縛られるため、計画を立てるのが大変で、後から「もっと効率的に回れたな」と反省点も見つかりました。

ただ、移動中にのんびりと景色を眺めたり、読書をしたりする時間はとても快適で、車やバイクとは違う魅力があると感じました。

今回の反省を活かして、また新しい電車旅を計画したいと思います。

今後もまた旅に出たら、記事にしますので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!

因みに今回の旅の鉄道運賃がコチラ
東京駅から奈良井宿まで4,510
奈良井宿から千種まで2,640
名古屋から静岡まで3,410
静岡から熱海まで1,340円
熱海から東京まで1,980円
合計13,880円

乗り放題切符で約5千円程お得になりました。

40代からでも人生充実させるひとり時間の過ごし方
40代で友達いない人が知るべき心の整え方